目標を明確にせよ、と言う方がいる。その時期や内容をハッキリさせてそれに向かう努力を続ける。オリンピックを目指しているアスリートなどはそうだ。

自分のことを全て自分で決められる方はそれも可能だと思うが、サラリーマンはなかなかそうも行かない。

私は漠然としていても中期、長期の目標を持って努力を続けているならまずはそれでいいと思う。

例えば英会話でも、プレゼンスキルの向上でもいい。その前向きな努力をしている意識が重要だと思う。さらにその前向きさを朝起きてから寝るまでの間の判断にも活用するとなおいい。目標とは関係無くても自然に前向きに良い判断ができるようになる。

反対に漠然とした目標もない人は、過去の栄光と経験だけで何事も済ましている。さらに他人から何か上手い汁を吸おうとしているだけに見える方もいる。かなり地位のある方でも魅力を感じない方はこう言う方だ。

漠然とした目標でもそれに向けて小さな努力を続け、その意識を日常の全てに活用することで知らない間に変化しているはずだ。

その繰り返しでも10年経てば大きく違う。ブログランキングの上位表示に協力お願いします。バナーをクリックして下さい。

社長ブログランキングへimage