私は1980年に大学を卒業して東証一部上場、創業1875年の耐火物メーカーの品川白煉瓦株式会社(現、品川リフラクトリーズ)に入社しました。品川白煉瓦と言っても皆さんほとんど知らないと思います。その理由はレンガと言っても一般的な建築用のレンガではなく、鉄やガラスの製造工程で使われるレンガだからです。
鉄は1500度以上の高温で溶けますが、当然溶けた鉄を入れる容器は同じ鉄では溶けてしまうので、鉄の内側には耐火性の高い特殊な耐火物をライニングしています。また、例えば都市ゴミ焼却炉にも耐火物が使われています。この耐火性のあるレンガは原料の違いから白い色をしているものが多く、赤レンガと区別する意味で白煉瓦と社名に入れたようです。

最初に勤めた会社、品川白煉瓦は12年間勤務しましたが、私のその後の全ての経験の土台となり、今でも私の中に生きています。

品川白煉瓦は実は皆さんに馴染みのある場所に使われています。

これから3回に渡りそのお話をします。

最初の場所は東京駅です。

皆さんが目にする東京駅の赤レンガは元々、品川白煉瓦が94万個全て《構造用は除き化粧用として》製造し、納品されたものです。1914年、大正三年に完成した赤レンガの東京駅はまさに私が勤務していた会社の製造品です。まだ鉄鋼業の規模がさほど大きくなかった時代、品川白煉瓦は美しい赤レンガも作っていたと言うわけです。

東京駅に行ったらぜひ思い出して下さい。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキングへimage