一昨日、会社幹部の経営戦略会議を伊東市内の旅館で会議室を借りて午後一杯行いました。
翌日文化の日は午前中はフリータイムでしたので私は約一時間半をかけて伊東市内を散策しました。
伊東には昔泊まったことはありますが、市内を散策したのは初めてです。
二つの発見がありました。
一つはイギリス人で初めて江戸時代初期に日本に来日して外交顧問となったウイリアム・アダムス、日本名、三浦按針の縁の地であることです。
三浦按針は、今の大分県に船で漂着。日本橋の商家の娘と結婚して、伊東で日本初の造船ドックを作り西洋式の帆船を作りました。その功績により、旗本に取り立てられたそうです。最後は55歳で平戸で没しています。
海に注ぐ川沿いの公園に三浦按針の功績を記した石碑があります。
二つ目は、この川沿いに見事な景観を見せる、元旅館の東海館の存在。今は宿泊は出来ませんが、伊東市の温泉旅館の華やかりしころを彷彿とさせる素晴らしい建物で一見の価値ありです。
皆さんもぜひ伊東温泉に行ったら訪ねてみてください。
⚫️キャリアアップバナー
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキングへ
翌日文化の日は午前中はフリータイムでしたので私は約一時間半をかけて伊東市内を散策しました。
伊東には昔泊まったことはありますが、市内を散策したのは初めてです。
二つの発見がありました。
一つはイギリス人で初めて江戸時代初期に日本に来日して外交顧問となったウイリアム・アダムス、日本名、三浦按針の縁の地であることです。
三浦按針は、今の大分県に船で漂着。日本橋の商家の娘と結婚して、伊東で日本初の造船ドックを作り西洋式の帆船を作りました。その功績により、旗本に取り立てられたそうです。最後は55歳で平戸で没しています。
海に注ぐ川沿いの公園に三浦按針の功績を記した石碑があります。
二つ目は、この川沿いに見事な景観を見せる、元旅館の東海館の存在。今は宿泊は出来ませんが、伊東市の温泉旅館の華やかりしころを彷彿とさせる素晴らしい建物で一見の価値ありです。
皆さんもぜひ伊東温泉に行ったら訪ねてみてください。
⚫️キャリアアップバナー
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキングへ

コメント