「和」とは何か?



和とは、仲良くすること。

争いをしないこと。

調和すること。

何かと何かを足すこと。



そして、「日本」のことも指します。

和歌、和室、和紙、和食。


「和」という漢字が何故日本のことを指すのか?


それは、このブログの10月23日に書きました。

良かったら、読み直してください。


これから、私は「日本人の、和の心を持ったアイデンティティ」
略して「和のアイデンティティ」についてこのブログを書いていきます。



先に結論を書きます。


私は、少子化で人口減少となり、これから先国力が
否応なく落ちて行く日本が世界の中で尊敬され、理想の国家像となりリーダーシップを持って存在し続けることを願っています。

同じく日本人が他の国の国民では持ち得ない人間性を持って世界の平和と発展に貢献して行く姿を夢見ています。

このブログで、初めてその道筋を書いて行きたいと思っています。


間に別なブログも書き加えながら、しばらく続けます。





動画も掲載している、海老一宏の公式ブログ「中高年のための転職相談室」にご登録をお願いします!
https://activate55.com/

今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏

いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村



D95CC944-6B9A-4EDE-970A-EA22D3B41861