山口県の柳井市は、広島寄りの岩国から西に電車で30分くらいのところにあります。
ここは、白壁の街並みが観光名所となっています。
中高年の方は、NHKの朝ドラの「鳩子の海」と言う番組を知っていると思います。
このドラマの舞台の一つはこの柳井市であることを現地で聞きました。
なるほど、空港には「鳩子の海」と言う名前のお菓子が売られています。
さて、もう一つ柳井と言えば150年くらいの歴史のある郷土玩具の「柳井金魚ちょうちん」です。
この地で作られていた伝統織物「柳井紬」の染料で色づけしたとのこと。
赤と白、または青と白のシンプルな色合いと柔らかな愛らしい造形で街や建物の各所で吊るされてゆっくり動く姿がなんともいい物です。
実はこの紙で作られ、色付けされたちょうちんは青森の「ねぶた」がヒントになっているとのことです。
山口県と青森県。
北前船の往来に関係していたのでしょうか?
毎年八月にはこの柳井金魚ちょうちんが数千個も飾られた夜祭が行われていましたが、今年は中止に。
来年に期待したいと思います。
中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/
今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村
ここは、白壁の街並みが観光名所となっています。
中高年の方は、NHKの朝ドラの「鳩子の海」と言う番組を知っていると思います。
このドラマの舞台の一つはこの柳井市であることを現地で聞きました。
なるほど、空港には「鳩子の海」と言う名前のお菓子が売られています。
さて、もう一つ柳井と言えば150年くらいの歴史のある郷土玩具の「柳井金魚ちょうちん」です。
この地で作られていた伝統織物「柳井紬」の染料で色づけしたとのこと。
赤と白、または青と白のシンプルな色合いと柔らかな愛らしい造形で街や建物の各所で吊るされてゆっくり動く姿がなんともいい物です。
実はこの紙で作られ、色付けされたちょうちんは青森の「ねぶた」がヒントになっているとのことです。
山口県と青森県。
北前船の往来に関係していたのでしょうか?
毎年八月にはこの柳井金魚ちょうちんが数千個も飾られた夜祭が行われていましたが、今年は中止に。
来年に期待したいと思います。
中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/
今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント