出社が必要な仕事と、必要でない仕事がこれほどはっきりしてしまったことに皆さん驚き、戸惑いがあったのだろうと思います。

ここまで激しい変化はどんなカリスマ社長や上司の指示などでできるレベルではなく、自然の抗えない力に人間は従うしかないということです。

コロナ禍で会社の風景は変わりました。

私達には、このコロナ禍がいずれ収まるのか?それとも別なウイルスが襲ってくるのか?はわかりませんが、今起きている変化は恐らく一時的なことではないように思います。

何故かと言えば、様々な問題があっても、この新しい仕事のスタイルはある意味まずは合理的だからです。


まずは、と付け加えたのはこの大きな変化がまた次の変化を作りだし、その次の変化は合理的ではなくなり、この流れを部分的に戻す可能性もあるということです。

例えば、営業と言う仕事を例に取りましょう。

今経済界を支えている営業マンはほぼ全員、会社を訪問し、直接面談して身につけている営業感覚をベースにしています。

そして上司からその都度教わり、上司のやり方を見て覚え、飲み会で励まされて育ってきた経験です。

これがほとんど無くなってしまった時に、5年先、10年先の営業はどうなっているのでしょうか?

恐らく、オンラインでの営業がこれからもある程度定着すると思いますので、一旦今までの経験はそれほど必要ではなくなるのでしょう。


名刺交換の仕方も、席の座り方も、身だしなみも、お土産を渡すタイミングもそれほど必要ではなくなります。

今、この営業と言う仕事がこれから一番変化が問われる仕事です。

人と人とが直接会う営業が全く無くなってさまうことは当面ありませんが、まず私達はオンライン営業での成果を目指して営業のスキルを見直すことです。


既にオンライン営業での成果の共有なども行われているようです。

そして、訪問営業より成果を上げている事例も出てきています。

営業マンが出社しなくても、会社を訪問しなくても成果を上げているという大きな変化。

そしてその後に何が見えてくるのか楽しみです。




中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/

今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏

いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

1DCF214E-127E-42DA-9479-AE223C038A69