私は先月のブログで「和の心を持ったアイデンティティ」についての考えを初めて少し長く書きました。
この考えは、著書「働かない働き方改革でいいのか?」の最終章に書いたのが初めてで、もう少しこの考えをまとめたいと思って書いたものです。
コロナ禍で世間がひっくり返るほどの騒ぎになっています。
コロナ禍の前でさえ、経済的に様々な問題が有ったのに、この状況でさらに深刻な事態となってしまいました。
私はコロナ禍前から日本だけでなく、世界の先進国で起きている様々な問題の原点は何か、を考えてきました。
資本主義や民主主義やネット社会のあり方、分断などです。
私が子供の頃の昭和30年代、40年代より飛躍的に豊かになっているのに何故貧困などの問題が解決しないのか?
そして、貧困でもない中間層もその上の人々もまるで目標がないかのように心の豊かさを感じ取れていないのか?
などのことです。
私は言うまでもなく学者でも勉強家でもありません。
その普通の感覚でどうこのような問題を捉えて行けばいいかが私の一貫したテーマです。
物足りなく思われた方には申し訳ありませんが、私の流儀としてお許しください。
よろしければこれからもお付き合いください。
中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/
今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村
この考えは、著書「働かない働き方改革でいいのか?」の最終章に書いたのが初めてで、もう少しこの考えをまとめたいと思って書いたものです。
コロナ禍で世間がひっくり返るほどの騒ぎになっています。
コロナ禍の前でさえ、経済的に様々な問題が有ったのに、この状況でさらに深刻な事態となってしまいました。
私はコロナ禍前から日本だけでなく、世界の先進国で起きている様々な問題の原点は何か、を考えてきました。
資本主義や民主主義やネット社会のあり方、分断などです。
私が子供の頃の昭和30年代、40年代より飛躍的に豊かになっているのに何故貧困などの問題が解決しないのか?
そして、貧困でもない中間層もその上の人々もまるで目標がないかのように心の豊かさを感じ取れていないのか?
などのことです。
私は言うまでもなく学者でも勉強家でもありません。
その普通の感覚でどうこのような問題を捉えて行けばいいかが私の一貫したテーマです。
物足りなく思われた方には申し訳ありませんが、私の流儀としてお許しください。
よろしければこれからもお付き合いください。
中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/
今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント