今月はじめに二回に分けて営業の重要性を書きました。

営業の基本的な仕事は次の二つです。


1.相手の警戒心を突破し、信用していただくこと


2.相手の話を聞き、それをヒントに売り込むこと



あくまで基本として書きましたが、営業の仕事はクライアントと会社の総合的な橋渡し役であり、最終的にお金のことで決着させる仕事になり、専門家とこの点が特に違い、大変重要です。


クライアントの心を掴みますが、嘘も誇張も結局はマイナスになります。

いかに、リスクを回避しながら心を掴む交渉をするかです。

最初の出会いから仕事の終わりまで、できる営業マンは圧倒的に違うある意識が必要です。

そのある意識とは、「諦めない」と言うことです。


一度の電話で、一度のDMで、一度の交渉で断られて引き下がっていては営業マン失格です。

食らいつき、手を変え品を変えて攻めながら、相手との微妙何綱引きをするのです。

クライアントはその営業マンの真髄が見えた時にOKを出します。

この諦めないという、もっとも人間くさい仕事をする。

これがオンラインでできるとは思えません。

営業マンは断られてからが勝負です。

どこかに買ってくれる人がいるのではありません。

今向き合っていて断られそうな人に売るのです。


それが営業マンです。


中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/

今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏

いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村


1EAC1384-9B54-42EC-8654-D2DBC447169A