4月8日の日経新聞に気になる記事を見つけました。
二輪大国インドで、配車アプリ会社オラが、電動二輪車を作ると言うのです。
オートバイは全世界で年間4500万台が販売されていますが、インドはその3割の1400万台の市場を持っています。
オラは電動二輪車生産を急速に立ち上げ、将来的に1000万台の生産を目指すどのことです。
実は日本は二輪の世界生産シェア5割を持っています。
インドでも3割のシェアを持っている二輪生産大国ですが、電動二輪の販売はほぼゼロに等しいのです。
アメリカのテスラがいつのまにかEVでトップ企業になり時価総額でトヨタを抜いたりしていますが、二輪の世界でも同じような前兆が起きています。
どうも日本はエンジンの生産システムのしがらみの守りに入っているように感じます。
四輪車といい、オートバイも。
過去の栄光に縛られる日本は本当に大丈夫なんでしょうか?
中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/
今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村
二輪大国インドで、配車アプリ会社オラが、電動二輪車を作ると言うのです。
オートバイは全世界で年間4500万台が販売されていますが、インドはその3割の1400万台の市場を持っています。
オラは電動二輪車生産を急速に立ち上げ、将来的に1000万台の生産を目指すどのことです。
実は日本は二輪の世界生産シェア5割を持っています。
インドでも3割のシェアを持っている二輪生産大国ですが、電動二輪の販売はほぼゼロに等しいのです。
アメリカのテスラがいつのまにかEVでトップ企業になり時価総額でトヨタを抜いたりしていますが、二輪の世界でも同じような前兆が起きています。
どうも日本はエンジンの生産システムのしがらみの守りに入っているように感じます。
四輪車といい、オートバイも。
過去の栄光に縛られる日本は本当に大丈夫なんでしょうか?
中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/
今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村
コメント