転職や離婚などの人生の大きな変化があると、今まで当たり前と思っていた拠り所がなくなり、ふと、自分がいったいなんのために生きているのか、何を頼りに生きて行けばよいのか不安になる。



高度成長期に子供時代を過ごし、

学生運動やヒッピーなどの反体制や退廃的な時代は

中学、高校の頃。

それを過ぎた辺りから、自由が世の中に溢れてきた。


何でもありの時代になりつつあったが、それが悪いことなどとは思わない。

皆、もっと便利に、もっと速く、もっと大量にもっと自由にという時代だったと思う。


なんでもありの時代の到来は無秩序な時代ともなり、格差の拡大、環境問題など、悪いことも起こってるが、概ね皆は自由を謳歌している。



しかし、このなんでもありで無秩序な時代の到来は、同時に《個》の確立も求められるようになった。

なんとなく自由に生きていけそうだが、実は秩序が崩壊していくと、それなりに守っているものも無くなった。


たとえて言えば、

「親父を嫌い、罵倒して、自由を求めて家を出て、ある日食えなくなって戻ろうとしたら家は無くなっていた。」

「会社の理念や社長が鬱陶しい。自分の居心地が良くなるように文句ばかり言っていたら、やがて首になった。その時淋しさを感じた。」

こんな感じで、身勝手はそれを許していたものが無くなると自分の甘さに気がつくことになる。

自由や無秩序や身勝手は一見楽に見えて、必ずいつか自分の確立を必要とする。


これからは、自分を自分で確立し、自分でプロモーションして、自分の城を築く必要がある。

それがオンリーワンとして、和の心を持ったアイデンティティを目指す第一歩だ。


このブログでみなさんが自分の居場所を見つけて、自分でなければできないことを探して行きましょう。

一人ひとりがオンリーワンとして輝くために。




中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/

今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏

いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村



1DE4D5F0-9F77-47AF-A85A-37325D2F22EC