2010年、今からわずか11年前に世帯別のスマホは10%にも満たない普及率だったことを皆さんは覚えているでしょうか?

それが、今は8割を軽く超えた普及率まで上昇しています。


よほど高齢者世帯でない限りどの家にもスマホはあると言うことです。

個人の普及率でも7割に迫ろうとしています。

2019年は世界全体でテレビの視聴時間をインターネットの視聴時間が抜いたとされています。

これにより、広告費も逆転しました。

これは人類の歴史でも特筆すべき大事件です。


今、私達は精神的にも実際の生活でもスマホが無いと言うことは考えられなくなりました。

精神的と書いたのは、私は過去一度スマホを無くしてしまったことがあり、その時に財布を無くした時とは全く違う不安に陥ったからです。

それは、多くの人との連絡が出来なくなると言う不安でした。

おそらく多くの人はスマホに登録されている知人の連絡先を紙にメモして残してないと思います。

LINEだけでつながっている人は、さらにどうしようもなくなります。

さらに、様々なアプリの利用はそこに積み上げてきた記録があり、それも全て失ってしまう可能性があります。


スマホは絶対に無くす訳には行かないものなのです。


今後、私達はスマホとどう付き合っていけばいいのでしょうか?

考えてみたいと思います。


中小企業の社長の相談を承ります。
初回無料ですので、どんな相談でもまずはご連絡ください。
こちらです。
https://shachousitsu.com/

今日も一日笑顔で元気に!
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏

いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!
にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村



DB9C5AC0-E5DF-4FF2-8AFD-62AF97E34AFE